我が家はまだ子どもが産まれていないので想像でしかありませんが、産後はドタバタして忙しくなりそうですよね。
妊婦で時間があるうちに産後の手続きについて調べておいたので、自分の中で整理しつつ同じような方のためにまとめてみます。
(あくまでも会社員と専業主婦の組み合わせの場合になるので、夫がフリーランスや妻が産休中の家庭などはまた異なります。)
産後に必要な手続き一覧
・出生届提出
・子の住民票取得
・児童手当の請求
・子の健康保険の加入申請
・子の医療費助成の申請
我が家の場合はこの5つが必要なようです。以下にそれぞれの詳細を書いていきます。
出生届提出
まずは出生届の提出です。子が産まれたことを自治体や国にお知らせし、法律上で親子関係を証明するためのものです。これをしなければ子が「無戸籍」になってしまい、自分の存在を証明する際に多くのデメリットが生じてしまうので必ず行いましょう。
提出期限
出生届の提出期限は出産の当日を含めて14日以内です。妻側はどうしても産後1週間ほど入院になるので、可能であれば夫が提出に行くと早めに手続きが済みそうですね。
スムーズに退院できるようであれば退院後でも間に合うので、忘れなければ焦る必要はないです!
必要な持ち物
・出生届書
・出生証明書
・母子手帳
・届出する人の印鑑
出生届書と出生証明書は病院で用意してもらえることが多いようです。病院や自治体に異なるかもしれないのでご自身のところで確認してみてください。
また、これらの書類は子の健康保険加入手続きなどに使用する可能性があるので、提出前にコピーを取っておきましょう。
また豆知識ですが、出生届の元の記入欄は父か母どちらかの情報を書くようになっているので、片方の情報しか記入できません。「その他」の欄にもう片方の情報も記入しておくと、子の書類請求などの際にどちらが役所に行ってもスムーズに書類をもらえて便利なようです。
子の住民票取得
子の住民票は健康保険の申請の際に必要になるので、出生届を提出してマイナンバーが発番されたらすぐもらうようにしましょう。
期限は特にないですが健康保険にはなるべく早く入ったほうが安心なので、出生届提出と同じタイミングがおすすめです!持ち物は出生届提出に必要な物を持って行けば大丈夫です。
児童手当の請求
児童手当は子に対して国からもらえるお金のことです。子が生まれて請求した月の分から貰えます。児童を養育している人や父母のうち、所得が高い人が請求者になります。我が家の場合は夫が請求者になるということですね。
請求期限
期限は定められていませんが、請求するまでは貰えずに損をしてしまうのでなるべく産まれた月のうちに請求手続きをしましょう。
※子の誕生が月末でどうしてもその月に手続きできなかった場合は、誕生から15日以内に手続きすると誕生月に遡って手当をもらえます。
月末の出産になった際は特に早めに手続きをしましょう!
必要な持ち物
・請求者の印鑑
・請求者名義の普通口座の通帳
・請求者の健康保険証のコピーまたは年金加入証明書
・請求者及び配偶者のマイナンバーカードまたは通知カード
※通知カードの場合は別途本人確認書類(免許証など)が必要なようです。
子の健康保険の加入申請
これは国民保険か親の会社の保険か選ぶことができます。国保に入れる場合は役所で手続きをして、会社の保険に入れる場合は会社での手続きが必要になります。
加入期限
加入期限はないですが、健康保険に加入していないと医療費助成の申請ができない場合があるので早めに加入手続きをして保険証を貰いたいですね。
必要な物
・母子手帳(出生届提出時に「出生届出済証明欄」の記入をされたもの)
・出生届のコピー
・届出人の印鑑
・親の健康保険証
・子のマイナンバー入りの住民票
だいたいは上記のものがあれば加入申請できるようですが、自治体や会社によって異なる場合があるので事前に確認しましょう!
子の医療費助成の申請
子の医療費助成は自治体によって詳細は変わりますが、定められた年齢になるまでは子の医療費を助成してもらえるというものです。小さい頃は特に体調不良が多かったり病院で診てもらったりすることが多いと思うので、これも早めに申請したいですね。
ただし世帯所得によってはこの助成を受けられないご家庭もあるので、そちらは自治体のHPなどで先に確認しておきましょう。
申請期限
子の1ヶ月検診までに完了できると安心です。子の健康保険証が手元に届いてからではないと受け付けてもらえないところもあるようなので、この点も自治体に確認しましょう。
私の自治体の場合は申請中でも受け付け可能なので、夫の会社に健康保険の加入申請ができたら役所に行く予定です。
必要な持ち物
・申請書(WEBでダウンロード可能なところもある)
・母子手帳(出生届提出時に「出生届出済証明欄」の記入をされたもの)
・子の健康保険証(申請中でもOKな自治体もある)
・マイナンバーがわかるもの
・届出人の印鑑
・振込先の通帳
※助成金は病院の窓口で支払いをした分が後で通帳に振り込まれるシステムらしいです!
まとめ
役所などの手続きは面倒に感じるものが多いですよね。でもこんな風にまとめてみると、意外にすぐ済みそうだなと思えてきました!
子のために大切なことで、出産前に確認できて良かったのでここに書くことでお役に立ちますように。